採用サイト制作の無料相談

どうして!?クリニックスタッフが辞める理由9選

採用コストを抑え、質の高い人材からの直接応募を可能にする自社採用サイト。
「クリニック向けパッケージ型採用サイト」でこれまでの採用課題をもれなく解決!
⇨【公式】採用サイトパッケージの機能・料金をまとめた資料をダウンロード

こんにちは。株式会社メディカルリンクのクリニック採用コラム編集部です。

近年はクリニックスタッフの離職率が高まっており、人材不足が深刻化しています。特に、離職率が高いのは入職後3年以内と言われ、せっかく育てた人材がすぐに辞めてしまうのは大きな痛手となります。

そこで今回は、クリニックスタッフが辞める9つの主な理由と、具体的な解決策について解説します。これらの原因を理解し、適切な対策を講じることで、スタッフの定着率を高め、安定した医療機関運営を実現しましょう。

この記事はこんな先生にオススメ!
  • スタッフが辞める理由を知りたい
  • どうして辞める理由になるのか知りたい
  • 改善策を知りたい
ラリホ

一般的な「辞める理由」を潰していく事で、離職率を改善できる可能性があり、院長としては一度押さえておきたい内容ですね!

目次

クリニックスタッフが辞める理由9選

職場の雰囲気や人間関係が悪いことは、クリニックスタッフの離職の中でも特に深刻な問題であり、特に新人の早期離職に繋がりやすいという指摘があります。以下で、「スタッフがクリニックを辞める理由」の代表的な9つを上げていますので、参考にしてください。

1. 職場の雰囲気と人間関係が悪い

新人スタッフが退職してしまう主な人間関係の理由としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 先輩スタッフからのパワハラやいじめ
  • 上司からの指導や評価が不十分
  • 職場の雰囲気がギスギスしていて、居心地が悪い
  • 自分がこの職場に合っていないと感じてしまう

また、多くのクリニックはスタッフが女性中心であり、なおかつ少人数体制で稼動している傾向にあります。そのため、人間関係のトラブルが発生しやすい環境です。

例えば、教育担当の先輩スタッフとの折り合いが悪く、新人スタッフがすぐ辞めてしまうケースが見受けられます。また、いわゆる「お局様」の立ち振る舞いに嫌気が差し、周りのスタッフが離職するケースも少なくありません。また特別にある人物には怒らない、贔屓するなどにも不平感を持つこともあるので、スタッフには平等に正しく対応する必要があります。

2. 給料が低い

給料が低いというのは1年後、2年後の昇給や賞与、退職金を含めての経済的な待遇が病院や一般の企業より劣る点が多いため不満を起こしてしまうことです。

また昇給ルールが曖昧で給料が安いのも、スタッフが辞めたいと思う原因の一つです。働きはじめはやる気にも満ちていて、モチベーションが高いスタッフも多いでしょう。

しかし、どんなに頑張っても一向に昇給しない、昇給ルールも曖昧で給料が安いままでは、スタッフのモチベーションが下がる恐れがあります。

特に開業期のクリニックは、キャリアに応じた昇給や賞与などの給与体系が出来上がっていないため、給料や賞与など待遇で誤解を生むケースもあります。

3. やりがいがない

仕事にやりがいを感じられないことは、クリニックスタッフにとって大きなモチベーション低下の要因となり、離職につながる可能性があります。

特に、国家資格を持たない医療従事者は、3年程度で業務をある程度習得できてしまうため、マンネリ化や停滞感を感じやすく、やりがいを見失ってしまうケースが多いと言われています。

雑務が多いことに不満を抱いているタイプのスタッフに対しては、掃除やコピー取りなども必要な仕事であることを理解してもらえるまで説明したうえで、それらの業務をこなしてくれることへの感謝の意を示すことも効果的です。

4. 休みたいときに休めない

休みたいときに休めないことは、クリニックスタッフにとって大きなストレスとなり、心身の健康を損なったり、モチベーション低下や離職につながったりする可能性があります。

近年、医療業界は慢性的な人手不足が続いているので、スタッフ1人あたりの業務負担が大きくなりやすい傾向にあります。特に看護師は人手不足が顕著であり、需要に供給が追いついていない状況です。

厚生労働省の「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」によると、看護師の有効求人倍率は2023年1月時点で2.47倍となっていますが、これは全職業平均の2倍弱です。

実際、クリニックの経営規模や業務量に対して、適正人数を配置できていないクリニックは少なくありません。「適切な労務管理ができず残業が増えた」「思うように休暇を確保できない」といった問題が離職につながるのです。

出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」

5. 院内が古く、清潔感がない

院内が古く、清潔感がないことは、患者満足度の低下やスタッフのモチベーション低下、さらには医療安全の低下など、様々な問題を引き起こす可能性があります。見た目だけでなく、雨漏りや空調トラブルが頻繁に起きれば、患者さんからのクレーム対応に追われスタッフの負担が増えます。

その点、新規開業のクリニックや美容を初めとした自由診療では、そういった点で離職率低下に有利と言えます。

また、働くモチベーションはあったにも関わらず面接に来た求職者が「ここ、汚いからやっぱ辞めよう」という心理になってしまわないように、ある程度の施設の綺麗さは保っておきましょう。

6. 医療機器や業務システムが古い

医療機器や業務システムが古いことは、スタッフの負担増加、業務効率の低下など、様々な問題を引き起こす可能性があります。医療機器や業務システムが古いという問題は十分にスタッフが離職する理由になりえます。

7. 拘束時間が長く業務量が多い

クリニックの1日の就業時間は8時間ですが、拘束時間となると10時間を超えてしまうケースも多いです。ワーク・ライフ・バランスを重んじる20代~30代のスタッフは拘束時間の長さを敬遠して、より拘束時間の短い勤務先へ変更を考えるケースも増えてきています。

8. 患者さんからの評判がよくない

患者さんからの評判が悪いことは、クリニックスタッフにとって大きなストレスとなり、モチベーション低下や離職につながる可能性があります。

最近では、従業員もGoogleの口コミなどを通してクリニックの評判を確認するケースが増加しています。それによって働くクリニックを選ぶ理由や離職理由にもなっています。

9. スタッフが意見を発信しづらい雰囲気がある

経営者側が、「意見や要望があれば積極的に教えてほしい」といくら伝えたところで、院長がいつも忙しそうにしていて話しかける隙をみせなかったり、仕事に忙殺されてイライラしていたりすると、スタッフは意見を伝えることを難しく感じてしまい、結果的に「ちゃんと働き手の話を聞いてくれるクリニックに転職したい」と考えるようになって当然です。

<ここまで読んで下さっている先生方へお伝えしたい事>

この記事を読んでいる先生は「労務を今より改善したい…!」という気持ちがきっとあるかと思います。株式会社メディカルリンクはクリニック向けに「パッケージ型採用サイト」を提供しております。弊社は競合他社の半額以下「競合の2倍以上のコンテンツ・充実した更新機能・SNS連携・独自エントリーフォーム機能」など成果の出せる採用サイト制作に拘っております。プロの用意した原稿テンプレも豊富に用意があり、忙しい先生でも少しの時間で使えるサイトを導入可能です。採用サイトについての無料相談を行なっていますので、気になる方はぜひお待ちしています。

クリニックスタッフの退職を防ぐ5つの方法と改善案

スタッフの退職を防ぐためには、以下のような方法を実践する必要があります。

  • 適正人数を配置する
  • 業務効率化・IT化
  • 経営理念の浸透と目標の共有
  • 評価・教育体制の構築
  • 給料の額を適正にする、福利厚生を充実させる

適正人数を配置する

円滑なクリニック運営を実現するためには、適正人数の看護師・受付を配置しなければなりません。スタッフの数が足りなければ、その分だけ1人あたりの業務負担が増えてしまうので、不平不満も発生しやすくなります。

しかし、闇雲にスタッフを増やすと人件費がかさんでしまうため、既存スタッフの退職を防ぎつつ、必要に応じて補充することが大切です。

厚生労働省が公表した「医療経済実態調査」によると、2022年時点における個人医院の給与費は売上に対して25%です。ただし、スタッフの適正人数はクリニックの経営規模や業務量、診療内容などによって異なります。

また、各スタッフの給与も経験や資格によって変動するため、給与費の比率はあくまで参考程度に覚えておきましょう。

参考:厚生労働省「第24回 医療経済実態調査」

医療機器やシステムの業務効率化・IT化

診療の質を高めつつ、人件費の適正化を図るという観点からは、業務効率化によってスタッフの業務負担を減らし、最小限の人数でクリニックを運営するという考えも重要です。無理なくスムーズに業務を回すことができれば、スタッフも定着しやすくなります。

業務効率化を実現するためには、業務フローや作業動線の見直しはもちろん、各業務でIT化を進めることも大切です。スタッフや外部のベンダと相談しつつ、電子カルテやネット予約システムなどの導入を検討しましょう。

経営理念の浸透と目標の共有

仕事にやりがいを持ってもらい、スタッフ全員で協力しながら円滑に業務を進めるためには、クリニックの経営理念や方針を明確にしつつ、具体的な目標を共有することも大切です。スタッフにきちんと伝わっていない場合、今後どう働くべきかという点で迷いが生じたり、仕事への不平不満を抱いたりする可能性が高まってしまいます。

また、このような基準を設定しておくことで、採用時のミスマッチ防止にもつながるため、余計な手間やコストを抑えられるでしょう。

給料の額を適正にする、福利厚生を充実させる

給料の適正値を知るためには、競合の給料を調べてみることが役立つでしょう。競合がスタッフにいくら出しているかは、検索することでもある程度わかります。

また、福利厚生が整っているクリニックも、「働きたい」と思ってもらいやすいでしょう。働く人のことを考えていることがわかる雇用条件を提示していれば、それだけで求職者の多くから好印象を抱いてもらえるのも事実です。

福利厚生については以下の記事も参考にしてください。

評価・教育体制の構築

スタッフに長く働いてもらうためには、仕事に対するモチベーションも管理する必要があります。例えば、スキルアップや資格取得のサポートを実施したり、仕事ぶりに対する適切な評価および給与への反映といった仕組みを作ったりすれば、モチベーション維持・向上につながるでしょう。

さらに、教育体制を整えることも大切です。新人スタッフがスムーズに仕事を覚えられるとともに、既存スタッフの業務負担を増やさないためには、マニュアルの整備や教育内容の見直しを図る必要があります。

また、スタッフが気軽に質問しやすい環境を作ることも意識しましょう。

クリニックスタッフの辞職に関するよくある質問

クリニックスタッフがある日突然、「先生ちょっとお話が…」と告げてくる際、多くの場合退職や休職に関する事です。

そういったことを告げられた日は診療が手につかなくなってしまうでしょう。そうなる前に、いくつか出来る事を押さえておきましょう。

クリニックスタッフが辞める際の予兆とは?

スタッフが退職を検討している場合は、仕事の質が低下する可能性があります。

退職を考えていると集中できず、いつも問題なく行えている仕事でミスする可能性が高い傾向です。スタッフの様子に気を配り、普段しないようなミスをしていないか注意しましょう。

退職を考えているクリニックスタッフへの適切な対応とは?

スタッフが退職を考えていると思ったら、個人面談などでコミュニケーションをとりましょう。

「退職を考えている」などの悩みを抱えていても、周りのスタッフに言い出すには勇気が必要です。スタッフが意見を言いやすいような雰囲気作りと、必要に応じて個人面談を行いましょう。

急にスタッフから辞めると申し出があった場合にすべき対応とは?

急にスタッフから辞めると申し出があった場合には、まず離職後の手続きについて説明することが大切です。離職を止めることは難しいかもしれませんが、引き継ぎ期間は働けるのか、退職期日はどうするか、などをきちんと話し合う必要があります。

急な退職申し出に対して他のスタッフが怒りや不満を抱くこともあるかもしれませんが、院長が主導して対応することで、在職スタッフの不満も軽減することができます。在職スタッフにも負担がかからないように、引き継ぎをきちんと行い、スタッフと退職者の双方と新しい人材が来るまでの期間の対応について話し合ってもらいましょう。

クリニック採用はメディカルリンクにお任せ

株式会社メディカルリンクは、クリニック特化の採用サイト制作事業を行っており、採用コストを抑え・応募人材の質の向上に繋がるサイト制作が可能です。

メディカルリンクに相談するメリット

  • 豊富な経験と実績
  • クリニック特化のノウハウ
  • 費用対効果の高いサービス

パッケージ型のサイト提供であるため、他院で効果の出ているモデルをそのまま導入可能です。外部サイトとして導入し、クリニック公式ホームページとリンクを繋ぐ事で採用において絶大な効果をもたらします。


採用単価を下げたい、効果的な採用活動を行いたいという方は、ぜひメディカルリンクにご相談ください。ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
サービスについて気になる方は、以下の資料をご覧ください。

サービス説明資料
クリニック向けパッケージ型
採用サイト

クリニック採用に必要なページ・コンテンツを全て詰め込んだパッケージをオールインワンで導入頂けます。サイト公開後、4ヶ月で10人の直接応募を獲得したクリニック様もございます。
<内容>

  • サービス概要
  • パッケージ型作用サイトの機能
  • 料金・プラン
  • ご利用の流れ
  • よくある質問
  • 会社概要

サービスについての無料相談

サービス導入について気になる方に向けて、無料相談会を実施しています。
クリニック向け採用サイト制作サービスについて、Web面談でご説明させて頂きます。
採用LP職種特化型採用サイトについても承っていますので、お気軽にご相談ください。

下記より都合の良い日時をお選び下さい。

ぜひご友人に教えてあげてください
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

ラリホのアバター ラリホ サイト制作ディレクター

株式会社メディカルリンク代表。現役臨床医。医学部卒後はエンジニア兼医師として採用ソリューション事業開発に従事。後に、メディカルリンクを創業。得意領域はサイト開発、競合分析。社内では制作ディレクションを行う。

目次