
理学療法士・作業療法士として転職を考える際、多くの方が利用を検討する「PTOT人材バンク」。実際のところ、口コミや評判はどうなのでしょうか。一部では「電話がしつこい」といった声も聞かれます。本記事では、PTOT人材バンクの実際の評判や利用者の口コミをもとに、メリット・デメリットを客観的に解説。転職エージェント選びで後悔しないための情報をまとめました。
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。
PTOT人材バンクの基本情報
求人数 | 公開求人数:約40,000件(2025年1月時点) |
---|---|
対応職種 | 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST) |
連絡方法 | 電話やメールによるキャリアパートナーとの面談・連絡 |
対応施設 | 病院、リハビリ施設、介護施設、訪問リハビリ等 |
対応雇用形態 | 正社員(常勤)が中心 |
提出書類の添削 | 有(履歴書・職務経歴書の添削サポートあり) |
面接対策・同行 | 有(模擬面接、面接後のヒアリング) |
条件交渉の代行 | 有(給与・勤務条件・入職日の交渉を代行) |
アフターケア | 有(就業後のフォロー体制あり) |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス(SMS) |
本所在地 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
営業時間 | 平日9時~17時 |
資本金 | 23億1022万円 |
従業員数 | 2,109人 |
設立年 | 2003年4月 |
拠点数 | 詳細不明 |
厚生労働大臣認可 | 取得済:13-ユ-190019 |
プライバシーマーク | 明記なし |
公式サイト | https://www.ptotjinzaibank.com/ |
PTOT人材バンクのメリット
リハビリテーション専門職に特化した求人
PTOT人材バンクはリハビリテーション専門職に特化した求人を多数取り扱っています。病院や介護施設など、幅広い職場から希望の案件を見つけやすく、業界未経験やブランクのある方にもマッチした求人を紹介してもらえる点が魅力です。
転職活動を全面的にサポートしてもらえる
専任のキャリアパートナーが付き、求人紹介だけでなく、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉なども丁寧にサポートしてくれます。一人で転職活動を進めるのが不安な方や、転職が初めての方にとっての心強いパートナーです。
非公開求人や好条件の案件にアクセスできる
給与や勤務条件が優れた「非公開求人」にアクセスできるのも大きなメリットといえるでしょう。登録者限定で紹介されるため、競争率が低く、自分に合った職場と出会える可能性が高まります。より良い条件で転職したい方には魅力的です。
PTOT人材バンクのデメリット
連絡がしつこいと感じる場合がある
利用者の中には、「電話が多い」「連絡の頻度が高すぎる」と感じる方もいます。希望条件のヒアリングや求人紹介のための連絡ですが、忙しいときや仕事中に何度も電話があることで、不満に感じている人もいるようです。
地方の求人が少ない傾向にある
都市部の求人は豊富ですが、地方の求人は比較的少ない傾向があります。地方での就職・転職を希望する地域によっては、他の転職サービスと併用することが必要です。
担当キャリアパートナーとの相性を見極める必要がある
キャリアパートナーの対応には個人差があり、人によっては「やや強引だった」「希望と違う求人を紹介された」と感じることがあります。相性がよくないと感じた場合は、担当変更の申し出をするのも手です。
PTOT人材バンクの評判・口コミ
とても親身に情報を提供してくださり、対応してくださいました。情報収集の為の面接という事でしたが、面接の結果、内定承諾に至りました。変化についていくのがとても苦しかったのですが、よく話を聞いてくださったり、励ましてくださいました。
何もかも準備して頂いて、大変助かりました。自分自身で活動していたら、こんなにスムーズに自分に合いそうな職場に出会ってないと思います。もし、今回内定頂いた求人にたどり着けたとしても、内定もらえていないと思います。知り合いで転職希望者居たら、必ず勧めます
ノルマがあるだろうにゴリ押しすることもなく、親身に話を聞いてくれ、レスポンスも早かった。自分のライフスタイルに合った職場をご提案して頂き、次の良い就職先に出会うことができた。正直、Fさんの面接対策が無ければ今後全て面接落ちていたのでは?と震えています笑 本当にありがとうございました!!
電話はしつこいのか?なぜかけてくる?
求人紹介のスピード重視で頻繁に連絡が来る
PTOT人材バンクでは、利用者の希望に合った求人を迅速に紹介することを重視しており、新しい求人が見つかるたびに電話やメールで連絡が入る仕組みになっています。そのため、仕事中や忙しい時間帯にも連絡が来ることがあり、「電話がしつこい」と感じる利用者も少なくありません。
担当者によって対応スタイルに差がある
担当のキャリアパートナーが一人一人に付いてサポートをしてくれますが、その対応スタイルは人によって異なります。中には熱心すぎるあまり、利用者の希望よりも早いペースで求人紹介や連絡を進めようとする担当者がいることも。その結果、利用者がプレッシャーやしつこさを感じてしまうケースがあるのです。
最後に
PTOT人材バンクは、リハビリテーション専門職向けの求人に特化した転職支援サービスです。しっかりとしたサポートを提供する一方で、連絡が多いと感じる場面もあるため、事前に自身の希望を伝えるようにしましょう。メリット・デメリットを理解した上で、自分に合った転職活動を進めていくことが大切です。