
転職エージェントのひとつ「お仕事ラボ」は、薬剤師専門の支援サービスとして注目を集めています。本記事では、実際に利用した方々の口コミや評判をもとに、サービスの特徴やメリット・デメリット、さらには「電話がしつこい」といった気になる噂についても詳しく解説します。
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。
お仕事ラボの基本情報
求人数 | 公開求人:約15,900件(2025年7月時点) |
---|---|
対応職種 | 薬剤師 |
連絡方法 | 電話・メール・Zoomまたは対面面談 初回面談後に求人紹介スタート |
対応施設 | 主に調剤薬局(自社グループ含む)中心 ドラッグストアや病院も対応 |
対応雇用形態 | 正社員・派遣・パート・紹介予定派遣 |
提出書類の添削 | 有(履歴書・職務経歴書の添削サポートあり) |
面接対策・同行 | 有(模擬面接、同席面接、面接後のヒアリング) |
条件交渉の代行 | 有(給与・勤務条件・入職日の交渉を代行) |
アフターケア | 有(就業後のフォロー体制あり) |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社AXIS |
本所在地 | 東京都千代田区丸の内2‑2‑2 丸の内三井ビルディング2F |
営業時間 | 平日9時~21時 |
資本金 | 7,000万円 |
従業員数 | 非公開 |
設立年 | 2015年10月15日 |
拠点数 | 1カ所(東京本社) |
厚生労働大臣認可 | 取得済:13-ユ-307575 |
プライバシーマーク | 取得済 |
公式サイト | https://www.oshigoto-lab.com/ |
お仕事ラボのメリット
希望に合った求人のマッチング精度が高い
登録手続きの際には、時間をかけた丁寧な対面ヒアリングを実施しています。ヒアリング後の求人紹介となるため、希望条件に合った求人を的確に紹介してもらえると高評価です。
調剤薬局チェーン「アイセイ薬局」の子会社が運営元で安心
薬局運営の現場を知る企業「アイセイ薬局」の子会社が運営しています。薬剤師転職に関する知見が深く、現場感覚のあるアドバイスが期待できます。
面接同行・条件交渉などフォローが手厚い
面接への同行や給与・勤務条件の交渉代行など、転職初心者にも心強いサポートが受けられます。入職後も専任コンサルタントと電話やメールで連絡でき、職場での悩みについても真摯に対応してくれると評判です。
お仕事ラボのデメリット
電話やメールの連絡が多いと感じることも
丁寧なフォローの裏返しですが、連絡頻度が高く「しつこい」と感じる利用者もいます。また、コンサルタントによって対応に差があり、希望する時間帯以外に連絡が入るケースもあり、不満の要因となっています。
地方求人がやや少ない傾向がある
全国対応ではあるものの、都市部に比べて地方求人がやや少なく、選択肢に物足りなさを感じることがあります。場合によっては、ほかの転職サービスとの併用が必要です。
派遣・紹介予定派遣の比重が高め
お仕事ラボは派遣・紹介予定派遣に強みがあるため、正社員や常勤希望の薬剤師にとっては希望に沿った求人が少ないと感じる場合もあります。安定志向の方や長期的な就業を考える方には、紹介の内容や契約形態を事前に確認する必要があります。
お仕事ラボの評判・口コミ
公開されている求人量が多いと思います。特に、調剤薬局の求人が豊富ですね。パートだけではなく正社員の求人が多い点も魅力です。私は相談して、自分の条件にぴったり合う求人を紹介して貰いました。年収や休日数といった基本的なことだけではなく、職場の雰囲気などといった要望も聞いてくれるのが良いですね。そのおかげで自分のイメージ通りの職場に転職することが出来ました。祝い金を貰えるキャンペーンが行われていることも嬉しいです。私も会員登録をした時に祝い金をいただきました。
出典:みん評
転職活動をする時に利用したのですが、自分が入ってみたいなという会社の求人が残念ながら出ていませんでした。その旨を何となく伝えたところ、担当の人がその会社に交渉してくれたようで面接の段取りを整えてくれたことが驚きでした。しかも面接に行くと交通費も支給してくれて、自分が聞きたいことだけではなく不足している部分もしっかり確認してくれるという手厚いサポートがかなりありがたかったです。
出典:みん評
選べる雇用形態としてはフルタイム働ける正社員雇用はもちろん、週2日から働けるパート、アルバイトなども紹介してくれるので自分の働きたいペースにあった仕事を選べるのはありがたかったです。求人企業に面接に行く際には交通費支給、履歴書や職務経歴書の指導もしてくれるので初めての転職でも不安にならず臨むことができました。
出典:みん評
電話はしつこいのか?なぜかけてくる?
対面重視のヒアリングと進捗確認による電話連絡の増加
お仕事ラボは対面または電話で60〜90分の丁寧なヒアリングを行うことで、希望に合った求人提案につなげています。その過程で応募状況確認や条件調整などの連絡が増える傾向があり、利用者によっては「こまめすぎる」「電話が頻繁」と感じることもあります。
連絡手段やタイミングの柔軟性がやや弱い
連絡の多さだけでなく、その手段やタイミングが一部の利用者と噛み合わないことも「しつこい」と言われる要因です。たとえば、メールでの連絡を希望していても電話が多かったり、事前に伝えていた時間以外に連絡が来るといったケースがあります。利用者ごとにスタイルを柔軟に変える体制が不十分な場合、好意的なサポートもネガティブな印象へと変わってしまう可能性があります。
最後に
お仕事ラボは対面ベースの手厚いサポートが魅力ですが、連絡頻度やタイミングによっては「しつこい」と感じる声もあります。自分に合う対応を希望する場合は、あらかじめ連絡方法や希望時間を明確に伝えることが大切です。便利な転職支援サービスであることは間違いないため、特徴を正しく理解して活用しましょう。