
医師専門の転職支援サービスとして長い実績を持つ「リクルートドクターズキャリア」。常勤・非常勤の求人を幅広く取り扱い、大手リクルートグループのネットワークを活かした豊富な情報量が強みです。利用者からは「専門性が高く相談しやすい」「希望に沿った案件を提案してくれた」と好評の声がある一方で、「電話が頻繁にかかってくる」「連絡がしつこい」といった口コミも散見されます。本記事では、実際の評判や体験談をもとにサービスの魅力と注意点をわかりやすく解説します。
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。
リクルートドクターズキャリアの基本情報
求人数 | 約17,000件以上(2025年9月時点) |
---|---|
対応職種 | 医師(内科・外科・小児科・産婦人科・精神科など多数) |
連絡方法 | メール・電話での対応が一般的 |
対応施設 | 病院(一般・療養・精神・リハビリなど) クリニック、訪問診療など |
対応雇用形態 | 常勤・非常勤・アルバイト |
提出書類の添削 | 有(職務経歴書・履歴書の添削のサポートが可能) |
面接対策・同行 | 有(面接対策) |
条件交渉の代行 | 有(給与・勤務条件) |
アフターケア | 有(入職後のフォローあり) |
対応エリア | 全国対応 |
運営会社 | 株式会社リクルートメディカルキャリア |
本所在地 | 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル4F |
営業時間 | 平日9時30分~21時 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 記載なし |
設立年 | 1979年9月 |
拠点数 | 4拠点 |
厚生労働大臣認可 | 取得済:13-ユ-080058 |
プライバシーマーク | 取得済み |
公式サイト | https://www.recruit-dc.co.jp/ |
リクルートドクターズキャリアのメリット
大手リクルートが運営している安心感
リクルートグループが運営しており、医療機関とのネットワークや情報の信頼性が高い点が大きな魅力です。求人の質や数が安定しており、安心して利用できる環境が整っています。
求人数が豊富で幅広く対応
常勤・非常勤・スポット求人まで幅広く扱い、全国対応で選択肢が豊富です。診療科目も多様で、自分の希望に合った働き方や条件にマッチする求人を見つけやすいのが強みといえるでしょう。
条件交渉やサポートが手厚い
給与や勤務条件などの交渉を担当者が代行し、面接対策や情報提供も充実しています。自分では伝えにくい要望を任せられるため、働き方や待遇改善を実現しやすいです。
リクルートドクターズキャリアのデメリット
担当者との相性で差が出る
キャリアアドバイザーの経験や対応に個人差があり、熱心すぎてプレッシャーを感じる場合もあります。自分のペースで転職活動を進めたい人にとってはストレスにつながる可能性があるため、注意が必要です。
電話連絡が多く煩わしいことも
求人提案や状況確認のために頻繁に電話がかかる傾向があり、忙しい医師にとっては負担に感じることがあります。情報提供の速さの裏返しですが、しつこさを感じてしまう要因です。
地域や条件によって求人に偏り
全国対応とはいえ、都市部の求人に集中する傾向があり、地方や条件が厳しい場合は紹介数が少ないこともあります。希望に合う転職先を見つけるまでに時間がかかることもあるため、複数のサービスと併用して利用するのがおすすめです。
リクルートドクターズキャリアの評判・口コミ
紹介していただいたのは北米型のシステムを採り入れている病院で、1次~3次まで幅広い疾患の患者が診られる病院でした。しかも、キャリアアドバイザーが過去3年の専門医取得状況なども調べてくれたので、実績を知った上で面接に臨めました。他社にも登録していたのですが、こちらほどきちっとした対応をしてくれたところはなかったですね。今の職場では、外傷患者も診られますし、勉強会や症例確認のための報告会が、ルーティン化していて、さまざまな症例を勉強できるので、自分でも力をつけている実感があります。 しかも、きちんとしたシフト制がとられているので、以前の病院よりかえって心身の負担が少なく、収入もアップして、大満足の転職になりました。
転職を考え始めてから、産業医研修に申し込み、求職と資格取得はほとんど同時作業。 キャリアアドバイザーの方が、最善のタイミングを考えてコーディネートしてくださったので実現した転職でした。 産業医の認定が取れたのが2月末、3月上旬の面接で、4月からの採用が決まりました。 希望通り企業の産業医となり、厚生面も非常に整った待遇の職場で、結婚・出産・子育て期間まで、しっかり働ける場所だと喜んでいます。
在宅で診療するのは、これまでに診療所で診ていた患者が基本で、緊急往診はふだん在宅で診察している患者のみ、というスタンスがきちんと守られている診療所を紹介していただきました。しかも、シフト制勤務の平日・昼間の在宅診療シフトに入れていただくという、条件提示をしていただいてあったのです。本当に条件が守られるのかしらと思っていましたが、心配無用でした。今は、希望通りの勤務時間で、人間らしい生活を送れています。
電話はしつこいのか?なぜかけてくる?
医師求人は募集枠が少なく即対応が求められるから
医師の転職市場は常勤・非常勤を問わず、人気の高い求人はすぐに定員が埋まってしまいます。リクルートドクターズキャリアの担当者は「一刻も早く情報を伝えたい」という意識が強く、登録後は短期間で複数の連絡を入れることがあります。利用者にとっては最新情報を逃さず得られるメリットですが、検討の余裕がないうちに次々と案内されるため「急かされている」「電話が多い」と感じられやすいのです。
医師特有の勤務条件を細かく確認する必要があるから
医師の働き方は診療科目、当直回数、オンコール対応、研究活動との両立など細かな条件が絡むため、ミスマッチを防ぐごうと希望条件を詳しくヒアリングし、状況が変わるたびに追加確認を行います。その結果、担当者からの電話がこまめに入りやすくなり、「何度も同じような質問をされる」「連絡がしつこい」と感じられる原因につながります。
最後に
リクルートドクターズキャリアは大手ならではの信頼性と豊富な求人、手厚いサポートが魅力の転職サービスです。ただし、医師求人の動きの速さや条件確認の細かさから連絡が多くなり、「しつこい」と感じる声もあります。希望の連絡方法や頻度を事前に伝えるようにし、快適に利用できるような環境を整えるようにしましょう。