転職体験談からヒントを得るキャリア支援メディア NEXT CAREERS

マイナビドクターの口コミや評判は?電話がしつこい?噂をまとめました!

医師専門の転職支援サービス「マイナビドクター」は、大手人材会社マイナビが運営する安心感のあるエージェントです。常勤・非常勤を問わず幅広い求人を扱い、医療機関との強いネットワークを活かした提案力に定評があります。利用者からは「担当者の対応が丁寧」「条件交渉を任せられて助かった」と好評の声がある一方で、「電話が多くて対応に困った」「連絡がややしつこい」といった口コミも見られます。本記事では、マイナビドクターの評判や特徴、注意点を詳しくまとめます。

[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。

【簡単3分】オンラインで登録完了!
エムスリーキャリア
公開求人数は約4万件(2025年9月時点)
非公開案件も豊富
エージェントがノウハウを熟知
総合評価 
詳細を見る
リクルートドクターズキャリア
条件検索で高収入求人を探しやすい
40年以上の紹介実績を誇る
アフターフォローも完全無料
総合評価 
詳細を見る
民間医局
登録医師数17万人
転職サポートも完全無料
公開求人数は1万件以上(2025年9月時点)
総合評価 
詳細を見る
目次

マイナビドクターの基本情報

スクロールできます
求人数約20,000件以上(2025年9月時点)
対応職種医師(内科系、外科系、小児・産婦人科系、精神・心療系、その他専門科)
連絡方法電話・メール
対応施設大学病院・総合病院、専門病院(精神科病院、リハビリ病院など)
クリニック・診療所、健診センター・人間ドック施設
在宅医療・訪問診療クリニック、産業医(企業内勤務)
対応雇用形態常勤・非常勤・スポット・アルバイト
提出書類の添削有(職務経歴書・履歴書の添削のサポートが可能)
面接対策・同行有(面接対策)
条件交渉の代行有(給与など)
アフターケア有(入職後のフォローも相談可能)
対応エリア全国対応
運営会社株式会社マイナビ
本所在地東京都千代田区一ツ橋1-1-1
営業時間記載なし
資本金21億210万円
従業員数約8,470名
グループ全体従業員数 約15,000 名
設立年1973年8月15日
拠点数13拠点
厚生労働大臣認可取得済:13-ユ-080554
プライバシーマーク取得済み
公式サイトhttps://doctor.mynavi.jp/

マイナビドクターのメリット

大手運営の安心感と信頼性

マイナビが運営するため、医療機関との信頼関係や情報の正確性に安心感があります。医師専門の転職支援として実績が豊富で、質の高い求人と手厚いサポートが受けられる点は、他社にない大きな魅力といえます。

常勤・非常勤の幅広い求人に対応

全国規模で常勤・非常勤の求人を網羅し、大学病院から地域のクリニックまで幅広く紹介可能です。ライフスタイルやキャリアに合わせた柔軟な提案を受けられるため、多様な働き方を検討したい医師にも適しています。

条件交渉やフォロー体制が充実

給与や勤務条件の交渉を担当者が代行してくれるほか、応募書類の添削や面接対策、入職後のフォローまで一貫したサポートが受けられます。自分では言いにくい要望を任せられる点が、利用者から高く評価されています。

マイナビドクターのデメリット

求人情報が更新されるタイミングに差がある

求人提案や条件確認を迅速に行うため電話連絡が多く、短期間で何度も着信がある場合があります。勤務中や都合の悪い時間の連絡を避けるためには、事前に連絡方法の希望を伝える必要があります。

大手ゆえに利用者数が多く担当者が多忙

マイナビブランドの安心感から利用者が多いため、担当者が抱える案件数も多くなりがちです。その結果、対応が事務的に感じられることがあり、「もう少し時間をかけて相談したかった」との口コミにつながる場合もあります。

細かい条件を満たす求人が見つかりにくい

全国対応ではあるものの、希望条件を細かく設定すると紹介数が一気に減ることがあります。特にライフスタイルに合わせた特殊な勤務形態や、診療科を限定した求人は絞り込みが厳しく、転職活動が長引く原因になることもあります。

マイナビドクターの評判・口コミ

転職先の忙しい時間帯の様子を知りたかったので、マイナビさんを通して見学の時間帯を調整していただきました。 また、自分からは聞きにくい待遇面をキャリアパートナーさんが代わりに確認してくださったので、納得して転職できました。

 出典:マイナビドクター

自分の結婚が決まるなど、プライベートで大きな変化のあるタイミングでの転職だったため、転職先に希望する条件が多くなってしまいました。 それでもマイナビのキャリアパートナーさんは、私の希望や現状を一つひとつ丁寧に聞いてくださり、結果的に希望以上の求人を複数紹介していただけました。マイナビに登録して本当に良かったです

 出典:マイナビドクター

登録をしたらすぐにキャリアパートナーさんから連絡があり、こちらの希望を丁寧に聞いていただけました。予想以上に早く入職先が決まり、助かりました。

 出典:マイナビドクター

電話はしつこいのか?なぜかけてくる?

好条件求人を早く紹介するため連絡が多くなる

医師の転職市場では人気の高い求人ほど募集枠がすぐに埋まってしまいます。マイナビドクターの担当者は「今すぐ伝えなければ機会を逃す」と判断し、登録後に短期間で複数の求人案内を行うことがあります。情報を迅速に得られる点はメリットですが、受け手にとっては「立て続けに電話が来る」「検討の時間が取れない」と感じられることもあり、その結果としてしつこいとの印象につながってしまうのです。

条件確認や相談対応を丁寧に行うから

医師の転職は診療科や勤務日数、当直回数、研究との両立など条件が複雑です。マイナビドクターでは希望条件のすり合わせを重視し、細かな確認や相談を段階的に行います。この姿勢はミスマッチ防止につながりますが、人によっては「同じことを何度も聞かれる」「必要以上に電話がかかってくる」と感じる場合があります。

最後に

マイナビドクターは大手運営の信頼感と豊富な求人、手厚いサポートが魅力の転職サービスです。ただし人気求人の迅速な案内や丁寧な条件確認により電話が多くなる傾向があり、「しつこい」と感じる声もあります。連絡方法や頻度を事前に相談することで、快適に利用できるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を編集した人

転職に本当に必要な情報を届けるメディアというコンセプトで2024年に株式会社メディカルリンクの新規事業としてスタート。メディアを通じて今の自分に相応しい職場を見つけるサポートを行う。見やすく分かりやすいサイトデザインと徹底した取材・市場調査で転職を検討しているユーザーの満足度を上げる事をミッションに定める。

目次