
介護職の転職支援サービスとして知名度の高い「介護ワーカー」。全国各地の豊富な求人を取り扱い、専任アドバイザーによる条件交渉や面接サポートが手厚いことで知られています。しかし、利用者からは「希望に合う求人を紹介してもらえた」と好評の声がある一方で、「電話が頻繁にかかってくる」「連絡がしつこい」と感じる人も。本記事では、実際の口コミや評判をもとに、介護ワーカーの魅力と注意点を分かりやすく解説します。
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。
介護ワーカーの基本情報
求人数 | 約72,055件(2025年9月6日現在) |
---|---|
対応職種 | 介護職・ヘルパー、ケアマネージャー、相談員 サービス提供責任者、管理職 |
連絡方法 | 電話・SMS・LINEによる担当者との面談 |
対応施設 | 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム グループホーム、サービス付き高齢者住宅、デイサービス 訪問介護、障害者施設、小規模多機能、居宅支援、地域包括 |
対応雇用形態 | 正社員、派遣、パート、契約社員、紹介予定派遣 |
提出書類の添削 | 履歴書や職務経歴書の添削・応募支援あり |
面接対策・同行 | 面接対策や面接同行など、フルサポート体制あり |
条件交渉の代行 | 給与や待遇などの条件交渉を代行可能 |
アフターケア | 入職後のフォローアップ対応あり |
対応エリア | 全国対応(拠点は全国16か所) |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
本所在地 | 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー17階 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 約6,648名 |
設立年 | 2014年2月 |
拠点数 | 全国16拠点展開 |
厚生労働大臣認可 | 取得済:27-ユ-301770 |
プライバシーマーク | 取得済み(認定番号:17004385) |
公式サイト | https://kaigoworker.jp |
介護ワーカーのメリット
全国対応で求人数が豊富
介護ワーカーは全国規模で求人を扱っており、都市部から地方まで幅広く探せます。雇用形態や施設形態も多様で、特養・デイサービス・病院など幅広い選択肢があるため、自分に合った働き方を見つけやすいのが特徴です。
非公開求人や好条件案件も多数
一般公開されていない非公開求人を多数保有しており、給与水準が高い案件や福利厚生が整った職場に出会える可能性があります。待遇改善やキャリアアップを目指す人にとって、応募先の選択肢が広がる点は大きな魅力です。
手厚いサポートで転職を後押し
専任アドバイザーが履歴書添削や面接対策を行い、条件交渉も代行してくれるため、初めての転職でも安心です。利用者の希望を丁寧に聞き取り、転職活動を効率的に進められる体制が整っているのも大きなメリットといえるでしょう。
介護ワーカーのデメリット
電話連絡が頻繁に入る
求人紹介や状況確認を重視するため電話が多く、勤務中や都合が悪い時間に連絡が入ると「しつこい」と感じられることもあります。希望の連絡方法や時間帯を伝えないと、やや負担に感じやすい点がデメリットです。
担当者との相性に左右される
アドバイザーの経験や対応スタイルに差があり、人によっては「押しが強い」「相性が合わない」と感じることがあります。希望を伝えれば改善される場合もありますが、担当変更を依頼するケースも少なくありません。
地域や条件によって求人差がある
全国対応とはいえ、地方や特定条件では求人が限られることがあります。特に正社員希望や高給与条件を設定すると案件が少なく、希望に沿った転職先が見つかるまでに時間がかかる可能性がある点は注意が必要です。
介護ワーカーの評判・口コミ
子供がいるので働く時間の融通のきく介護派遣で探していたところカイゴワーカーさんを発見。育児で仕事から離れていたため心配でしたが、担当の方がとても親身に話を聞いてくれて無事に希望の職場に決まりました。もともと人間関係で悩んでいたこともあり職場の雰囲気など心配していましたがその職場の雰囲気も教えてくれたので良かったです。派遣先が決まった後も困ったことがあれば何でも相談して下さいとフォローしてくださり助かっています。今後もここを使わせていただこうと思います。友達にも教えるつもりです。
出典:みん評
新卒入社で2年ほど勤めていた介護施設を退職し、再就職先を探していました。学生時代は学校に届いた求人の中から探すスタイル。再就職ではハローワークで求人を探すスタイル。この2つの方法で求人を探していましたが、介護の資格、知識が活かせる職場がなかなか見つからず、別業種の求人ばかりで探すのに四苦八苦していました。その時、ネットで介護専門求人を取り扱っているこのサービスを知り、早速登録しました。私が住んでいる家から近い介護の求人が豊富で、その中から夜勤なし、フルタイムなど希望する条件で絞れます。担当者の方からの連絡が少ししつこいと感じてしまった点は残念でしたが、それ以外は求人探しがしやすく、希望に沿った転職先が探せて満足です。
出典:みん評
子育てを終えて再就職をする際、お世話になったのが「介護ワーカー」です。以前、パートでデイサービスのお手伝いをしていた経験があり、同じような職場で働きたいと考えて登録しました。ブランクもあるので、仕事が見つかるか不安がありましたが、介護職の専門のアドバイザーさんが丁寧に対応して下さったおかげで、無事再就職先を見つけることができました。アドバイザーさんには、自宅から通いやすい場所で、働きやすい時間帯に、という希望に沿ってご提案いただき、面接のフォローもしていただけて、本当に感謝しています。自分に合う職場が見つかったので、長く仕事を続けていけそうです。
出典:みん評
電話はしつこいのか?なぜかけてくる?
求人紹介を優先してスピード感ある連絡をするため
介護ワーカーは介護職の求人を多数扱っていますが、その中でも人気のある案件はすぐに応募が集まり、短期間で募集が終了してしまうことも少なくありません。そういった理由から、担当者は「好条件の情報を逃してほしくない」という一心で、電話で迅速に案内する傾向があります。結果として短期間に複数回の連絡が入り、「まだ検討しているのにまた電話が来た」と感じ、しつこいという印象につながるのです。
丁寧なヒアリングで条件を細かく確認するため
介護ワーカーは利用者に合った求人を紹介するため、勤務可能日やシフト、希望する施設の種類、給与条件などを細かく確認します。状況が変わった場合も随時確認しようとするため、電話の回数が増える傾向が。利用者によっては「同じような内容を繰り返し聞かれている」と感じることもあり、サポートの丁寧さがしつこいととらえられてしまいます。
最後に
介護ワーカーは全国規模で求人が豊富で、非公開案件や丁寧なサポートが魅力の転職サービスです。ただし、求人紹介のスピード感や細かな条件確認のため電話が多く、「しつこい」と感じる声もあります。事前に希望の連絡手段や時間帯を伝えることで、ストレスなく利用するようにしましょう。