
薬剤師の転職支援サービスとして知られる「ファルマスタッフ」。高い求人数や手厚いサポートで評判を集める一方、「電話がしつこい」といったネガティブな声も耳にします。本記事では、実際に利用した人の口コミや評判をもとに、ファルマスタッフの実態を徹底調査し、利用する際の注意点などを詳しくまとめました。登録を検討している方はぜひ参考にしてください。
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。
ファルマスタッフの基本情報
求人数 | 約52,000件 ※2025年6月~8月時点 |
---|---|
対応職種 | 薬剤師(一般薬剤師、管理薬剤師、ラウンダーなど含む) |
連絡方法 | メール、LINE、電話受付※9:00~21:00(平日) |
対応施設 | 調剤薬局・クリニック・病院・ドラックストア・企業など |
対応雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 |
提出書類の添削 | 有 |
面接対策・同行 | 有 |
条件交渉の代行 | 有 |
アフターケア | 無料 |
対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
本所在地 | 東京都港区芝5‑33‑11 田町タワー8階 |
営業時間 | 平日 9:30~19:00/土日祝 10:00~19:00(祝日を除く) |
資本金 | 資本金:9,300万円 |
従業員数 | 従業員数:348名(2024年4月現在) |
設立年 | 2000年2月 |
拠点数 | 札幌・仙台・大宮・船橋・東京・ 横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡 |
厚生労働大臣認可 | 取得済:13‑ユ‑010743 |
プライバシーマーク | 取得済 |
公式サイト | https://www.38-8931.com |
ファルマスタッフのメリット
求人数が豊富で職種・地域の選択肢が広い
ファルマスタッフは、調剤薬局、病院、ドラッグストアなど多様な求人を全国規模で取り扱っており、地域や勤務形態を問わず、自分にぴったりの仕事を見つけやすいです。拠点は全国で12か所と、地域密着でしっかり職場リサーチがされています。
医療業界専任コンサルタントによる専門的なキャリアサポート
ファルマスタッフには、薬剤師の転職市場に精通している医療業界専任コンサルタントが多数在籍。履歴書添削や面接対策など、転職活動を全力でサポートします。特に、薬剤師のハイクラス転職に強い転職サイトとして有名です。
教育制度・派遣支援が充実
グループ企業である大手薬局チェーン・日本調剤の教育ノウハウを活かした、スキルアップ・キャリアアップ支援制度が整備されています。一般薬剤師だけでなく、派遣就業者向けの教育サービスも多数用意されています。
ファルマスタッフのデメリット
電話・メールの連絡頻度が多く感じられることも
サポートが手厚い反面、「電話がしつこい」「メールが頻繁すぎて煩わしい」と感じる人もいます。特に転職意欲が高くない段階で登録すると、対応にストレスを感じることがあります。
コンサルタントの対応にばらつきがある
口コミでは、「対応が丁寧だった」とする声がある一方、「希望条件と合わない求人を勧められた」といった意見もあります。担当者によって質に差が出る点は注意が必要です。
企業求人やドラッグストア案件が少なめ
ファルマスタッフは調剤薬局の求人に強みを持っていますが、製薬会社などの企業系求人や、ドラッグストアの管理職求人などはやや少なめです。幅広い業種を比較したい人には物足りない可能性があります。
ファルマスタッフの評判・口コミ
サポートが充実している転職支援サイト
以前薬剤師をしていたのですが、自宅から遠くて通うのがめんどうになり退職しました。それからしばらくほかの仕事をしていましたが、安定した収入を得るために再度薬剤師として働く決意をしました。求人情報で利用したのは、転職支援サイトのファルマスタッフです。転職を支援してくれるサイトで、どこにしようか迷っている私にピッタリでした。登録するとコーディネーターがマメに連絡をくれるし、研修があってサポートが充実しているのも利点です。
出典:みん評
働いている職場環境がよくなく、思い切って転職を決めたのはいいもののどうしていいのかわからず。
薬剤師の求人を探している際に、たまたまファルマスタッフを見つけました。
1人で進めるよりはうまくいくかもしれないと思い、軽い気持ちで登録しましたが、登録してよかったと思いました!
求人の情報をすごく丁寧に教えてくださり、不安もなく転職先を選ぶことができました。
求人情報をとても多く把握していて、大変手厚いサポートだと感じました。無事転職もでき、すごく感謝しています。出典:みん評
結婚し子供が産まれ少し落ち着いてきたところで、また薬剤師として働きたいと思い利用しました。条件としては、地元にあり子供に何かあったときに迎えに行けるようなフレキシブルな働き方をさせていただける職場を探していました。新聞の折込広告や地元の職業斡旋所を利用し探していましたがなかなか見つからず、先輩に紹介されたファルマスタッフに頼ってみることにしました。すると希望通りの求人をすぐに見つけてくれ、1ヶ月以内に入職することができました。もっと早く頼っていればよかったです。
出典:みん評
電話はしつこいのか?なぜかけてくる?
利用者の転職意欲に関係なく積極的に連絡を取るため
ファルマスタッフは、利用者の転職意欲が高いかどうかに関係なく、登録後すぐに電話やメールで連絡を取ってきます。これは「迅速かつ丁寧なサポート」の一環ですが、まだ情報収集段階の人にとっては「急かされている」と感じることがあります。頻繁なフォローアップは強引に映ることがあり、利用者との温度差が「しつこい」と受け取られる一因です。
コンサルタントの対応スタイルによる差
コンサルタントによっては、積極的な対応スタイルをとってくることがあります。特に、担当者が企業側とのマッチングを早く進めたい場合や成果報酬を重視する場合には、連絡頻度が多くなる傾向が。このような営業的アプローチが、受け取り方によっては「しつこい」「急かされる」と感じられ、利用者との温度差が生じやすくなる要因となっています。
最後に
ファルマスタッフは丁寧な対応が特長ですが、連絡の頻度が高く「しつこい」と感じる人もいます。転職活動の段階に応じて、希望する連絡方法やタイミングを事前に伝えておくことで、より快適にサービスを利用することができます。